うつ病の症状

うつ病の症状 (身体面)

2020年2月25日

 

うつ病になると、精神的な症状とともに様々な身体の症状が出てきます。うつ病の身体症状は、日常生活でもみられる症状ですので、それがうつ病の症状とは気づかないことがあります。

抑うつなどの精神症状より身体症状が目立つうつ病のことを「仮面うつ病」と呼んだりします。

 

 

「仮面うつ病って?」

うつ病なのですが、身体的な症状が強く出て、精神的な症状があまり出ないタイプのうつ病です。

身体症状の仮面をかぶったうつ病という意味で、仮面うつ病といいます。

身体的な症状がいろいろと出てきますが、実際に内科などに行き検査すると何も見つけられず、自律神経失調症と診断されることもあります。

しかし仮面うつ病はうつ病あり、自律神経失調症とは治療法が全く違ってきます。

 

「自律神経失調症とは?」

多忙な仕事や人間関係のストレス、不規則な生活が続き、体に不調を訴え病院で診てもらっても、原因がはっきりしないということがよくあります。

診察や検査で異常がみつからないからといって、軽く考えてはいけません。現代の複雑な社会では、検査で異常がみつからない病気が存在することを知っておく必要があります。

医師の診察や検査をうけても、はっきりとした原因が分からない原因不明の症状を「不定愁訴」といい、頭痛やめまい、疲労感、倦怠感などがあります。

これらの症状は、ストレスや不規則な生活習慣などによって心身の機能に乱れが生じておこると考えられます。

現代はストレスを抱えている人が増え、うつ病や自律神経失調症などの病名をよく耳にしますが、それらがどんな病気なのか、正しく理解している人は少ないでしょう。

自律神経失調症は、検査で異常の見られない症状(不定愁訴)の総称として使われ始めた病名で、最近では臓器や器官を検査しても異常がみつからないのに症状を訴える場合、自律神経失調症と診断する傾向がみられます。

自律神経失調症は、自律神経のバランスの乱れによっておこりますが、自律神経の働きや状態は測定しにくく、症状もさまざまですので、診断が難しい現代病の一つです。

 

 

「うつ病の身体的症状は?」

うつ病の身体症状で多い症状は以下のようなものがあります。

  • 疲労感、全身倦怠感
  • 頭痛、めまい、立ちくらみ
  • 睡眠障害
  • 食欲不振、体重減少
  • 動悸、呼吸困難
  • 性欲減退、月経異常
  • 下痢、便秘

 

「睡眠障害」

うつ病の身体症状でもっとも多いのは“睡眠障害”です。睡眠障害の中でも

  • 寝つきが悪く、なかなか眠れない
  • 朝早く目が覚めてしまい、その後眠ろうとしても眠れない
  • 夜中に何度も目が覚める

この3つが代表的な症状で、中でも、朝早く目が覚めてその後眠れない「早朝覚醒」がもっとも多いといわれています。

この早朝覚醒で睡眠時間が少なく、眠れないことに不安感やあせりを感じ、気分まで落ち込んでしまいます。

また眠れないことで、疲労感や倦怠感などがあらわれます。

 

 

「消化器系の症状も」

うつ病の症状で次によく見られるのは、「消化器系」の症状です。

吐き気があらわれたり、食欲がなくなり体重が減少したり、下痢や便秘、味覚異常などの症状があらわれます。

急に体重が減少したり、吐き気が何日も続くと、胃腸の病気かと思い、内科などに行き検査をしてもらいますが、なにも悪いところは見つかりません。

逆に食欲が異常に増して食べ過ぎてしまう「過食」の症状がみられることもあります。

 

「頭痛や動悸など体の不調も…」

他にも、頭痛やめまい、呼吸困難、動悸、口の渇き、大量発汗など自律神経症状もあらわれます。

頭痛はズキズキする痛みよりも締めつけられるような痛みが多く、肩や背中、腰なども凝ったり痛むことがあります。

さらに、体の疲れがたまってとれなくなったり、体がだるくて仕方がないという症状もあらわれます。うつ病の疲労感は、休んでも解消できないことが多いのが特徴です。

 

 

「女性の場合は月経異常も」

うつ病になると、女性は無月経や月経不順になることがあります。

またのぼせやほてり等の症状も現れ、更年期障害と言われることもあります。

一般的に、婦人科を受診して血中ホルモン量を検査すれば更年期障害なのかわかります。

もし婦人科の検査で異常がみられない場合は、うつ病の可能性もでてきます。

また、男性は性欲が減退し、勃起不全(ED)になってしまうこともあります。

仕事等の疲れのせいだと思い込んでしまうことがありますが、急激に減退している場合は、注意が必要です。

 

 

うつ病になる可能性は誰にでもあります

このように、うつ病になると体に様々な症状があらわれます。症状のあらわれ方や程度には個人差があります。

体の病気だと思って、うつ病が診断されずに放置されたままになっていることもありますので、注意しなければなりません。

病院を受診しても原因が見つからない場合は、うつ病の可能性を疑い、早めに精神科や心療内科などの専門医に診てもらいましょう。

 

記事監修・佐藤典宏(医師)
1968年・福岡県生まれ。
1993年・九州大学医学部卒業後、研修医を経て九州大学大学院へ入学。 学位(医学博士)を取得後、米国ジョンズホプキンス医科大学に5年間留学。現在は福岡県内の病院で、診察と研究を行っている現役医師。メディカルサプリメントアドバイザー資格

 

-うつ病の症状